怪我・病気に関して

感染症関連

  感染症は誰でもかかる可能性があります。
特に新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世間では感染者や医療従事者等への誹謗中傷や差別が後を絶ちません。また、新たにワクチン未接種者に対する誹謗中傷も懸念されています。一人ひとりが新型コロナウイルスに対する不安な気持ちに負けず、思いやりをもった行動を取り、誰一人加害者にも被害者にもならないように取り組んでいましょう。

「新型コロナウィルス」について


本校では、発熱または風邪症状がある場合は出席停止となります。

 新型コロナ関係による本校の登校基準
(R5.3.13~ 適用)

地域の感染レベル 1 (R5.3.10 現在)


※発熱または風邪症状でお休みした場合は、回復後に「自宅休養中の経過報告書」を学級担任へご提出ください。
※濃厚接触者に該当する方は、「新型コロナ関係による本校の登校基準」を確認後、体調に問題がない場合「自宅待機期間短縮届」を提出し登校が可能となります。

「インフルエンザ」について


発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで出席停止となります。
詳しくは、インフルエンザ出席停止期間早見表をご覧ください。

インフルエンザ出席停止期間早見表


※回復後、登校する際は「インフルエンザ回復届出書」を担任に提出してください。

「その他の感染症」について


上記以外の病気に罹患した場合でも拡大防止の為、出席停止となる可能性があります。
万が一、感染症にかかってしまった場合は、「治癒証明書」を学級担任へご提出ください。
感染症の詳細については以下の一覧表をご確認ください。

出席停止に該当する感染症一覧

  怪我について

校内で怪我をした場合は「日本スポーツ振興センター」の「災害共済給付制度」を利用できる可能性があります。
詳細については保健室まで問い合わせください。

日本スポーツ振興センターホームページ

災害共済給付制度リーフレット