自転車通学
高校生の自転車通学(試行運用)について
お知らせ
令和7年11月より、学校改革の一環として生徒の通学環境充実を目的に、「高校生の自転車通学」を試行的に実施します。
※中学生の自転車通学を認めるものではありませんのでご注意ください。
自転車通学を希望する生徒及びその保護者は、以下の内容をご確認いただき、保護者承諾のもと学校が指定するフォームより登録手続きをしてください。
※登録手続きは10月24日(金)より開始(予定)
※自転車通学は11月4日(火)より試行運用開始(予定)
概 要
学校のルール
高校生自転車通学ルール(案)通学可能範囲等(ルール再掲)
(1)学校への自転車乗り入れは「禁止」となります。(2)自転車通学は「登校日」に限ります。登校日とは平日及び土曜授業日または長期休業期間中の講座期間であり、休校日は含まれません。
(3)自転車通学可能範囲は、原則「自宅からゆいレール駅付近の駐輪場」または「シェアサイクルの利用によるステーション区間」となります。ただし「自宅から事前に駐輪の許可を得た親族や知人宅または私有地までの区間」における自転車通学を妨げるものとはしません。また、生徒の安全性を考慮し、学校周辺の通行禁止エリアを以下のとおりとします。
※この他にも、自転車通学者の「義務等が学校のルール」に示されていますので、希望者は必ず確認してください。
学校周辺通行禁止エリア
自転車通学 登録方法
登録フォーム※登録手続きは10月24日(金)より開始(予定)