薬科ブログ日々の学校生活を紹介する学校ブロクです。
  1. ホーム
  2. 薬科ブログ
  3. 教育実習の先生との交流会

教育実習の先生との交流会

2025年06月25日 中学 高校
6月5日(木)に、5月19日より本校で教育実習をされている先生方との交流会を開催しました。



実習の先生方は全員が本校の卒業生です。生徒にとっては大学に進学した本校の先輩でもあります。



生徒は将来のこと、勉強のこと、学校生活のことについて相談していました。
実習生の先生方も、卒業生として自身の活動や経験にもとづいてアドバイスをしてくれました。





〈参加生徒の感想〉
中3生徒「教育実習生の方と対面で話す機会はあまり無かったのでとても楽しかったです。私は高2の人たちの中に入ったのですが、サークルや学部の話は私の将来にも関係しているので緊張は特にしませんでした。自分の学年以外の教育実習生の方とは直接関わる機会がほぼなく、初対面の方もいました。勉強のモチベーションについて質問しました。これから期末テストなので先輩のアドバイスを聞いて今回活かしてみようと思います。どの人も話しかけやすく、変な緊張感もなく話せました。」

高2生徒「高校2年生になって、受験科目、大学、学部、就職などに悩むことがあったので、実習生の方々の実体験がとても参考になった。」

高2生徒「体験談や勉強方法、専攻している学部のことなど、卒業生にしか聞けないことが沢山聞けたので良かったです。先輩方はみんな優しくて楽しかったです。」

高2生徒「京都大学の先輩から聞いた話がとても興味深かったです。私の聞きたかった情報や大学での話を具体的にわかりやすく教えてくださいましたし、学問への熱意をひしひしと感じました。ああいう先輩ともっとお話ができたらいいなと思いました。」


〈参加実習生の感想〉
「在校生のやる気が満ち溢れていて、話しやすかったです。」

「文理の違い、大学においてあまり関係がないということを少しでも伝えられていたら良いなと思います。皆さんには興味の幅を広げながら、想像力を働かせていって欲しいです。」

「色々な生徒と話せて楽しかった。こんな私が話していいのか分からないが、何かの役に立てていたらよい。私は進路選択にそこまで迷わなかったので、迷っている子に有効なアドバイスがあまりできなかった。みんな、大学の心配をするよりも、高校生活をまずは楽しんでほしい!!」