薬科ブログ日々の学校生活を紹介する学校ブロクです。
  1. ホーム
  2. 薬科ブログ
  3. 【留学レポート⑧】

【留学レポート⑧】

2024年01月10日 中学 高校

Hello from Wisconsin:) vol.2

 

Happy new year!♡


こんにちは。高校2年の根間瑛蓮です。現在、ウィスコンシン州に滞在しています。Time flies very fast. ちゃんと着込んで雪だるまになっていますよ。気温は-3℃前後です。

前回の記事から約3か月経ちましたが、新鮮で充実した日々を過ごしています。英語力の向上の面で時々自信をなくして落ち込んでしまうこともありますが、自分なりに成長を感じて、今を心から楽しんでいます。



最近は、自分の考え方がクリアになった、自分軸で行動できるようになったのを感じます。自分にとってどうなのか、何を大切にしたいのか。当たり前のことだけれど、日本にいるときよりもっと責任を感じながら過ごしているからこその感覚なのかな。日本では、無意識に何かに従うことばかり考えていて、ネガティブな印象を持たれたくない、と心のどこかでずっと恐れていたような気がします。紙上での評価や周りからの印象にすがってばかりで、自立していませんでした。評価してもらおう、といったマインドが自分の中ですごく大きかったです。もちろん今も人からの印象を大切にしているし、いろんな人に好かれたいけれど、一番自分が自分を好きでいたいなと思って行動しています。「責任」をすごく怖がっていたけれど、今は自然とそれを楽しんでいます。ありたい自分であるために努力する過程がもっと楽しくなって、評価を一つの意見・成長する糧としてポジティブに考えられるようになってきました。日本に帰るまでにじっくり自分を育てながら、なりたい自分に近づけるように努力します。




p.s.ここにいると感じる日本との違いの一つが、「自信」です。日本にいると自信満々でいることってポジティブに捉えられますか?ここにいると、多くの人が、とびきりの努力をなりたい自分になるためにしていて、自信を感じます。なんでもできる、それはそれでいいけど、そんなに求められていない。プロフェッショナルじゃなくていい。好きで得意なの。得意じゃなくても大好きなの。なんかわかんないけど、これが私のフィールド。自己肯定感とか色々聞きますが、自信を持って努力している人はキラキラしています。私はそんな人たちが大好きです。



私の滞在するウィスコンシン(ミドルウェスタン)の人たちは、yes/noをなかなかはっきり言いません。「どっちでもいいよ(up to you)」が口癖の人が結構いるなというのが個人的な印象です。時々すごく困ります:’) ホストファミリーはもともとサウスウェスタン出身なので、yes/noがはっきりしています。私もホストファミリーの影響でyes/no、意見をはっきり言えるようになってきたなと思います。勝手に偏見でアメリカの人たちははっきり主張するものだと思っていたので驚きました。ホストファミリーの友人たちや学校で、なぜミドルウェスタンの人たちがyes/noはっきり言わないのか、気になったので聞いてみると、「意地悪く思われたくない」「相手を尊重したい」など日本人とちょこっと似たような答えが返ってきて興味深かったです。日本人と違うのは、時間や優先順位といったところかと思います。ある程度予定を立てて出発ではなく、その場についてからやりたいことやろう(飛行機のチケットだけ買っておこうみたいな)、という人たちが多いようです。それでなんとかなっているのがすごいです。



日本に住んでいると日本人しかいないのが普通、たまに外国人がいると「あ、外国の人かな?」と無意識に思っていました。どれだけちっぽけな世界で生きていたんだろう。みんな違うのが当たり前、そんなアメリカでさえ時々差別的な扱いだったり特別な距離を感じる機会も少なくありません。日本ではどうなんだろう。周りにアメリカ以外の国や地域などのアイデンティティを持つ友人が多いので、文化の違いに触れることが多く、不思議に思ったり、この部分好き!と感じたり。友人たちと一緒に過ごす時間は特別です。みんなに会うために学校に行っているといっても過言ではない!友人たちと話すと自然とスピードもはやくなる気がする。そして時間が過ぎるのも早く感じる。:’



日本人だから、まだ4ヶ月しか経ってないから、交換留学生だから。まだペラペラには英語が話せないということに対する言い訳がたくさん存在して、自分ではそれに負けないように努めていても、周りからしっかり特別扱いされてしまうことに違和感を感じたりします。英語力に関して、全然成長していない、と2週間ほどすごく落ち込んでいました。 (あ、本当は触れたくありませんでしたが、そのメンタルダウンのきっかけについて。DECAというマーケティングクラブに所属していて、先日地区大会がありました。私は起業家部門に参加しました。特に経済分野の面接はしっかり準備したので自信があったのですが、準備段階で内容ではなくテストシステム自体を誤って理解をしており、残念な結果に終わってしまいました。コミュニケーションって大切です。バーバルな情報をしっかり正しく理解できなかったことがこれにつながりました。それが私のメンタルダウンの主な要因です。笑)
ホストペアレンツとお話ししたり、友人に相談したり。現実を受け入れて、日本語から離れたら、もとどおり元気になりました。ちょうどその時期、この記事を書いていて、日本語に触れることが多く、日本語で考えるとどうしても、意識が内へ内へと向かってしまいます。素敵な言語ですが、今は私にとって離れるべき時です。本当に色々な人に支えてもらっていて、こんなに素敵な人たちと出逢えて、私はなんて幸せなんだろう。感謝でいっぱいです。







残り6か月、精一杯楽しみます。
wish your happiness of 2024♡

読んでくれてありがとう。 えれん